鼻うがいはYOGAの1種?

身体を整えるインド医学(アーユルベーダ)
インド式鼻うがいの効能とは?

YOGAの中にアーユルベーダも含まれているのは多くの方がご存じだと思います

アーユルベーダを元に1500年もの歴史を持つ
(アーユルベーダは5000年の歴史)
インド式鼻うがい ”クリア”

ヨガの伝統技法の1つ。鼻うがい=クリア

YOGAと言えばインド発祥

YOGAの意味合いは色々と言われていますが
その1つに、身体と心を清める。
という目的もあります

鼻の中も清潔にすることで、エネルギーの流れが良くなる。
と、言われています

YOGAのアーサナをおこなう際には”鼻呼吸”が基本です
鼻の通りをよくすることは、呼吸の質を高めることに繋がります

また

自己認識を深める
感覚が研ぎ澄まされる

これらを目的として、鼻洗浄をおこなっています

鼻の奥にある細菌・ウイルスなどを洗い流してくれます

病気予防に役立つだけではなく、身体全体の流れを良くしてくれます
(コロナ対策にも良かったんですよね)


鼻うがいをする際に必要なもの
1.ネティポット
2.食塩
3.水

ネティポットは、小さいジョーロのようなもの
アラジンの魔法使いのようなポットといったらわかりやすいかな

ネティポットの素材は、銅・陶器・プラスチックなどがあります
(銅製は水を殺菌する作用があります)重要ですね!

水は出来るだけ、水道水ではなく、ミネラルウォーター・精製水がお勧めです

食塩と水は “生理食塩水” としても販売されています

鼻うがい用の水の作り方

水は人肌程度に温めて塩を溶かします
人肌温度に温める理由は、鼻の粘膜に二対する負担を少なくするため
(水が冷たすぎると、鼻が痛くなることもあります)


分量は、1リットル野水に、9グラムの食塩

水に細菌が増える可能性もあるため、作り置きはやめましょう

鼻うがい注意点

1.鼻うがいは多くても1日2回から3回まで
2.鼻うがいの後に、思いっきり鼻をかむと中耳炎になる可能性があるので注意します
3.頭を上向きにしすぎると水が喉の入ってきてしまうので、斜め横に頭を向けておこなうこと

鼻うがいは、喉や鼻の調子を整えてくれるのに役立ちます

私自体は普段鼻うがいはおこなっていません
前回のインスタ投稿のコメントにて鼻うがいについて話が出ましたので
今回、少し掘り下げて、鼻うがいに浮いて記載してみました

皆さまの参考になれば幸いです

忘れないためには保存がお勧めです

他にも何か?聞きたいことなどありましたらDMにてメッセージ
お待ちしております

NAMASTE

”からだ整うヨガ動画” プレゼント中!

ヨガ指導者養成講座、受講生募集中!

あなたもヨガインストラクターになりませんか?

目次